未分類

毎日コツコツと

ラクして成果はあげられない。毎日コツコツ続けること。
 そろばんの先生は自由な時間がたくさんあります。拘束されるのは授業のある午後3時~8時までのたった5時間程度。もちろん授業以外にも仕事はあるけれど、自分で調整できる余裕がある恵まれた環境なのです。
 だからこそ自分自身で制限を設けて行動しなくてはいけないとも思うのです。そしてこれがなかなか難しい。
 例えば休みの日に仕事のような細かいスケジュールをきっちりこなせますか。自由が故に後回しにしたり急に思い立った事に取り組んだり、予定通りにいかないことがたくさんあるでしょう。そろばんの先生はそれに近い状況が毎日続くのです。
起きたら何も考えずに決めたことに取り組もう
 午後にもなればスイッチが入ってプリントの準備や採点等をやりはじめるでしょうが、午前中はゆるーい時間を過ごしていませんか。だとしたら自分で「これだけ(1つ)はやる!」と決めましょう。選択肢を持たせないことが肝心です。自由があると迷います。迷えば行動が遅くなり、よりエネルギーを必要とするので、継続する足かせになりかねません。
 そして決めたらひたすらやりましょう。何も考えずにバカになってひたすらやる。内容や他人の評価などには目もくれず、毎日毎日1つの「やった」という結果だけを残していきましょう。
 私は情報発信の練習として「ブログを1ヶ月書いてみよう」と決めたので、質にこだわらないでとにかく書き続けることにしました。まぁ今日でなんとか1ヶ月毎日続けられた訳ですが、まだまだ分からないこと・知りたいことがあるので、もう1ヶ月は書き続けます。
 期間設定は人によるでしょうが、自分で決めて、その期間をこなしたら振り返って、また自分で決める。良い習慣は長続きするし、もちろん自分に合わないと思ったことは取り組む内容を変えてください。自分の自由な時間を自分自身が納得していない事に費やすのは馬鹿げています。
そろばんと一緒。先生も生徒も一緒。
 一時的な爆発力は各々の行動に勢いをつけるかもしれません。しかし長くは持ちません。
 長い期間持たせる力具合でコツコツ継続することが大事なんです。そろばん学習と一緒ですね。日頃生徒に言っていることを、自分自身もやれば良いだけの話。
 続けることはしんどいです。ほとんどの人が失敗します。
 しかし、「だから他と差がつく」と考えましょう。
 過去ログをみてもらばわかる通り、実際に私もこのブログを書き続けることに失敗しています。でも再度挑戦して1ヶ月続けることに成功しました。書くことに慣れてきたので教室用のブログの更新頻度も上がりましたし、小さなことにこだわらず、くだらない内容でも気にせず発信できるようになりました。小さな事ですが、何かを継続することで様々なところに必ず変化が出てきます。
 タバコをやめた経験がありますか?何度も何度も失敗して、いつかタイミングが合った時にスパッとやめられるものです。いつかやめられるタイミングが必ずくると信じて気持ちを持ち直し、また何度も何度も挑戦することが大事なんです。
若い先生にはたくさん刺激を受けてほしい
 私のブログは「若い先生向け」に内容を絞っています。何年も珠算指導に携わった人たちが読めば「なんだこんなもの」と思うことばかりでしょうが、それでも発信を続けるのは珠算界の閉塞した状態が続いているからです。
 まずは誰とどう繋がれば良いのかも分からないし、奥手な若者は(特に寡黙な人が多い東北人においては)情報を得る手段が限られていると感じています。
 だからこそ自分の行動を変えましょう。他人はコントロールできないけれど、自分は徐々にコントロールできるようになります。まずは毎日継続できる何かをひたすらやり続けましょう。
 そろばん界では黄俊豪先生が毎日youtubeをアップしてくれています。内容も素晴らしいですが、毎日継続している事実こそがあなたの励みになるでしょう。あまり考えすぎずにまずは行動してくださいね。さぁ、何をはじめますか?