そろばん先生日誌

2025年の授業スタート!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

エースを開塾して8年目。とりあえず節目の10年までに理想形に!それまで少しでも近付きたい!
今年の授業は冬期講習からスタートです。
元気いっぱいの生徒たちとの練習に、いつも通りはやっぱりいいなぁと思う今日この頃ですが、年を取ったのか身体に無理が効かなくなってきたので、無理せずマイペースにできる限りを頑張っていきたいですね。

お陰様で昨年は生徒数が増えたままで安定しており、嬉しい反面、通常授業を回していくだけで精一杯だったようにも思います。細かいところまで手が届かない部分もあるのですが、仲間が多いことの利点を活かして全体を伸ばしていきながら、内部に還元できるようなことも増やしていければとは考えています。

塾内の大事な連絡はLINEで発信し、授業やイベントの様子はインスタグラムを見てもらうとほとんど分かるようになっています。ホームページはあるだけでいいかなと放っておいた数ヶ月でしたが、計算技能連盟の理事長がアメブロ「未来のそろばん」で発信し続けているので、今年は少し書いてみるかなぁと、目標とも言えないようなボヤっとしたやる気で再開しました。

そろばんの指導者は「未来のそろばん」を見てもらって、毎月サンライズを読み、たまに仲間とそろばん談義で激論を交わせば十分です。
子育て中の保護者は特に忙しいので、LINEの要点だけ抑えていただければ十分だと思います。月に1度の塾だより「南風」は時間のある時に目を通してくださいね。
それ以外の物好きで好奇心旺盛な変わり者の方に向けての一方的なコミュニケーションを試しながら、ごちゃごちゃ散らかって中途半端な部分を整理する1年にしたいと思います。これが今年の抱負。

お正月なのでそろばん教室からお年玉!は残念ながら用意できていませんが、そろばん宝くじ「ドリームカード」を順次配布中です。何が当たるかは書きませんが、教室が傾かないくらいの景品を買い増していますので、発表までお楽しみに。

教室で当たり前の事でも、意外に伝わってないこともあるし、参考にする人もいるかもしれないし、その辺もまとめのようなことができる1年にしたいという個人的希望をもっています。それとエクセルファイルが無限に増え続けるので、それも整理していきたい。大事な使うものだけまとめたフォルダが1年半で再度ごちゃごちゃに…3桁くらいにはしなければ‼
それでは今年は元気が継続できるように体調面に気を配りながら頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。