そろばん先生日誌

バカ野郎

私の習慣に関する独り言を書くのも今日まででしょうか。
本日で31日目。1ヶ月チャレンジ達成です!(ŏŏ)イエーイ

実験結果をまとめると、「毎日やった方がラク」

たぶんですが、一回中断してしまうと再開する時にけっこうなエネルギーが必要になると思うんです。今日もやろうとしている俺ヤベー、カッケェ、イケてるやん!くらいのノリと勢いで最初を乗り切りましょう。少し続けていると自分との対話が始まります。『俺は自分のことを自分で認めてあげたい。だからガンバレ、だからガンバろう!』みたいな感じ。

テンションを保つ意味で、音声学習はかなりの効果があったと思います。
良い言葉を何度も何度も浴びているとマインドも自然と前向きに。
それでも少し気持ちが落ちてきたときは、音楽の力を借りて再上昇⤴

そんなこんなで続けていって、あとは勝手に筋肉が鍛えられて痛いところがなくなるかと思いきや、今でもけっこうあっちこっち痛い。chatGPTに相談したら「低強度の運動であっても完全休養日を取り入れましょう。あえて休む勇気も健康維持に大切です」と言われ、ちょっと心が揺らぐ。
それでも『習慣を中断するのが怖い』という気持ちが勝って私は続けましたが、感想としては『自分で決めたことなら失敗も経験になるから、やりたいようにやればOK』って感じでしょうか。痛い思いをしたら記憶にも残るってもんです。それもまた良し。

生活習慣の改善をやろうとしたのはただの思い付きですが、頭をよぎるのはエースカップのエンディングムービーに『それぞれに頑張ろう!』というメッセージを書いたというのが大きな理由のような気がします。

何かやらないと。今も頑張ってる!?でも現状維持は頑張ってるの?じゃあ自分なりの頑張ってるを出さなきゃダメだろ。というような会話が頭の中であったとかなかったとか。
とりあえず『頑張っているよー』というメッセージを伝えるためにログを残してみました。
でもこの瞬間も子ども達はがんばってる。だから我々ももっともっと前へ!

では最後に、素敵な言葉を贈ります。

明日やろうはバカ野郎!

がんばって♪