そろばん先生日誌

オープニングムービー

仙台そろばん競技大会のオープニングムービー作成。
数日前からちょこちょこと作業を続けていましたが、大きな問題が1つ発生!
なんと、素材がない!

去年はオープニングムービー用の素材を撮影する余裕がなかったのか、それとも何かに怒っていたのか、あまり記憶はないが困った事態になりました。

という訳で、今年は「ほぼ昨年と同じ映像」になります。予めご了承ください。

選手名を差し替えて、ちょっとだけ残っていた写真も差し替えて、冬期講習に参加してくれた生徒たちにも協力してもらった素材も加えて、なんとか形になったかな?

映像編集をできる先生ってほんと極一部。
それでも大会を運営するなら必要なスキルの1つなので、積極的に習得してもらいたいと思ってます。オープニングムービーがあるだけで大会の雰囲気は変わりますよ!

それに余裕があったら、大会終了後のスクリーン上に当日撮影した写真をスライドショーで流そうかと計画中。Windowsの標準アプリである「フォト」で簡単にできるっぽい。

いろいろやってみて、ダメなら止めるか改善すればいい。
100点を取ることは難しいだろうけど、やっぱり目指すものだと思います。

今日で6日間の冬期講習会も無事終了。
直前のキャンセルや体調不良等でのお休みはありましたが、基本的には全日満席。
お陰様で毎日活気ある楽しい雰囲気で練習することができました。ありがとうございます。

明日からは通常授業がスタート!
これまでは暗算がメインでしたが、珠算中心に切り替わります。
来年度からは変更していきたいところも頭の中にはいくつか浮かんでいるのですが、今年度はこれまで通りで突き進みたいと思います。

検定再挑戦組は締切日を12日まで伸ばしますので(提出が間に合わない場合はLINEで連絡してください)、少ない練習期間にはなりますが、しっかり準備して臨みましょう。

さぁ、みんな変わらず元気にしているかなぁ。